神社参拝方法・神道作法:拝礼の作法

今日、神社での参拝作法は、二拝二拍手一拝を基本としていますが、神社によって特殊な拝礼作法を行っているところもあります。
 拍手は柏のように両手の指を揃えて打ち合わせるので、一般には柏手を打つなどいわれています。今でも嬉しい時、たたえる時に拍手をします。神前で打つ拍手も、神さまの誠の心を捧げ御蔭を戴いていることに心から感謝して打つもので、神社参拝において、心を一つにして祈り、且つ感謝の意を表したいものです。

(二拝二拍手一拝のしかた)
(座っている場合) 1. まず、神前に進み姿勢をただします。 ? 2. 上体を倒しながら膝の前で三角を作るように両手を着きます。 ? 3. 背中を平らにし、腰を90度に折り、拝をします。この時の拝は二回行います。 ? 4. 胸の高さで両手を合わせ、祈念を込めて、右指先を少し下にずらします。 ? 5. 肩幅程度に両手を開いて、二回打ち合わせます。 ? 6. 指先を揃えます。 ? 7. もう一度拝をします。この時の拝は一回です。 ?   (立っている場合) 1. 心静かにして、参拝の時を待ちます。 ? 2. まず、神前に進み姿勢をただします。 ? 3. 背中を平らにし、腰を90度に折り、拝をします。この時の拝は二回行います。 ? 4. 胸の高さで両手を合わせ、祈念を込めて、右指先を少し下にずらします。 ? 5. 肩幅程度に両手を開いて、二回打ち合わせます。 ? 6. 指先を揃えます。 ? 7. もう一度拝をします。この時の拝は一回です。
back